採用情報

採用情報をご案内します。

当協会での働き方

休暇制度や福利厚生制度、当協会の本店・支店をご紹介します。

休日・休暇制度

休日

完全週休2日制です。

  • 土曜日・日曜日・祝日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

休暇制度

年次有給休暇

1年につき20日間付与されます(入協初年度は13日)。

平均休暇取得日数:14.1日(2023年実績)

特別有給休暇

年次有給休暇とは別に、特別有給休暇も取得することができます。
育児や介護に関する制度も整備し、職員とその家族の生活もサポートしています。

  • 夏期休暇
  • 子の看護休暇
  • 介護休暇
  • 産前産後休暇
  • 出産休暇(男性)
  • 勤務時間短縮制度(子が小学4年生の始期に達するまで)

福利厚生制度

職員の勤労意欲向上を目的として、さまざまな福利厚生制度を導入しています。

  • 各種社会保険完備
  • 貸付制度(住宅建設資金及び教育資金)
  • 財形貯蓄制度
  • 保養所(箱根・東急ハーヴェストクラブ)
  • 医療費補助
  • ベネフィットステーション(ハマふれんど)
  • 健康管理(インフルエンザ予防接種の費用補助等) など

クラブ活動

参加自由で、さまざまなクラブ活動も実施しています。

通常の活動のほか、懇親会や合宿、旅行などにより職員の交流が行われています。
野球部などは近隣の保証協会との練習試合や大会にも参加しています。

  • 野球部
  • サッカー部
  • スキー部
  • 卓球部
  • ゴルフ部
  • 釣り部
  • 麻雀部
  • ジョギング部 など

数字で見る当協会

職員数136 名 (2024年10月現在)
平均年齢39.3 歳 (2024年10月現在)
平均勤続年数16.3 年 (2024年10月現在)
平均月残業時間9.2 時間 (2023年度実績)
平均有給取得日数14.1 日 (2023年実績)

当協会の本店・支店

神奈川県内全域の中小企業が当協会のお客さまです。

当協会では、県内に本店・6つの支店を設置し、担当地区制としています。

本店(総務部、業務統括部、企業支援部、債権管理部)

所在地 横浜市中区山下町209 帝蚕関内ビル1F-4F
担当地区企業支援部:横浜市(鶴見区を除く)

「環境変化に柔軟に対応し機動的な組織をつくる」「より楽しく、より気持ちよく仕事ができる環境をつくる」をコンセプトに、ユニバーサルレイアウトを取り入れています。
フリーアドレス制を導入しているため、それぞれのシーンに応じて、集中ブースやワークラウンジなどを利用することが可能です。

川崎支店

所在地 川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビル 6F
担当地区川崎市、横浜市鶴見区

区や沿線によって、街の雰囲気が全く異なるエリアです。
臨海部は工業地帯、中心部は商業施設や住宅街、そして北部には豊かな自然環境が広がっています。

小田原支店

所在地 小田原市本町4-2-39 小田原箱根商工会議所会館4F
担当地区小田原市、南足柄市、中井町、大井町、
松田町、山北町、開成町、箱根町、
真鶴町、湯河原町

国内屈指の人気観光地を抱えるエリアです。
長い歴史と伝統・文化を感じられる街並みで、外国人観光客も多く訪れるため、観光関連産業が盛んです。

横須賀支店

所在地 横須賀市小川町14-1 ニッセイ横須賀センタービル 3F
担当地区横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町

ペリー来航による開国の歴史を辿り、港湾都市として栄えてきたエリアです。
三方を海に囲まれているため、マリンスポットや海産物を目当てに多くの観光客が訪れています。

藤沢支店

所在地 藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館 4F
担当地区藤沢市、平塚市、鎌倉市、茅ヶ崎市、
寒川町、大磯町、二宮町

観光名所が集まり、美しいロケーションも魅力の湘南を抱えるエリアです。
他の地域と比較すると、商業・サービス業における創業者が多い傾向にあります。

厚木支店

所在地 厚木市中町4-16-21 プロミティあつぎビル 6F
担当地区厚木市、秦野市、大和市、伊勢原市、
海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、
清川村

大山・丹沢を中心とした“県央やまなみ地域”があるエリアです。
高速道路や鉄道などの交通が整備され、都心のベッドタウンとして宅地化も進んでいます。

相模原支店

所在地 相模原市中央区中央3-12-1 相模原市立産業会館 3F
担当地区相模原市

全国有数の工業都市として発展してきたエリアです。
都心へのアクセスが良く自然も豊かな街で、子育て世代の転入が多いことから、緩やかに人口が増加しています。